消費者金融への過払い金請求、自分1人でも対応できる?

消費者金融を利用したときには、金利をつけて返済することになりますよね。この金利が消費者金融の利益・収入になるわけですが、そもそも金利っていくらでも設定して良いってわけではなく、ここまでにしておきなさいよ、という上限が決められているんです。そうじゃないと消費者金融は利益を上げるために金利をできるだけ高く設定してしまいますからね。あまりにも高すぎる金利は、返済が難しくなりますし現実的でもありません。

しかし、今の上限金利になるまでには不明瞭な金利が存在していたんです。それが金利のグレーゾーンです。グレーゾーンって妙な言い回しですが、出資法の上限29.2%と、貸金業法の上限20.0%の間の金利のことなんです。出資したのか、お金を貸したのかがはっきりしない、白黒つけることができないということでグレーゾーンと呼ばれているんですね。

このグレーゾーンを撤廃するために出資法の上限金利も20.0%に引き下げられて統一されました。つまり、グレーゾーンの金利は法律よりも高い金利になったんです。消費者金融は法律が施行された後は、20.0%の上限金利に対応しているんですね。

でもこの金利引き下げ、継続して返済している人に対して、きちんと下げてられていない場合があるんです。ちゃんと通知を出して下げた金利で対応している消費者金融もあるのですが、返済している人が任意で高い金利を支払う分には違法にならない、ということで、そのままにしている場合も多いんですね。つまり、実際払わなくて良い金利を支払っている可能性があるんです。

これを回収しようというのが過払い金請求ですね。過払い金請求は消費者金融に対して、金利の差額を返してほしい、もしくは返済額から引いてほしいと交渉するものです。もちろん、個人で行うことも可能なんですが、交渉がスムーズにいかず、金額の引き下げを求めてくる消費者金融と戦うこともあります。そうなれば、法的な知識に乏しい利用者が不利な立場になる可能性もありますよね。

そこで専門家の力を借りることをオススメします。無料相談も増えてきましたから、まずは自分が過払いがあるかどうかをチェックしてもらって下さい。そして、その後の対応についてアドバイスをもらいましょう。直接事務所に行かなくても、メール相談を受け付けてくれる法律事務所も増えてきました。自分1人で戦って満額勝ち取れなければ損をすることになってしまいますから、心配であればまずはメールしてみてはどうでしょうか。

閉じる